

放課後等デイサービス事業所
きらきら
放課後等デイサービス事業所
心身の発達に不安や心配を抱えるお子様が、のびのびと充実した時間を過ごせる小学1年生~20歳未満までの方をを対象とした、障がい児の児童発達支援・放課後等デイサービス施設です。
障がいのあるお子様を放課後や夏休みなどの長期休みに預かりして、療育を行います。生活能力向上のために、ひとりひとりに必要な支援を行いながら社会との交流を図ることを目的としています。
個性を尊重しながら運動や学習、経験を通して自立を促進し、社会性を身につけ、お子さまの心と身体の成長をお手伝いをさせていただきます。














放課後等デイサービス事業所/定員10名(/日)
障がいのあるお子様を放課後や夏休みなどの長期休みにお預かりして、自立した日常生活を営むために必要な訓練や、創作活動・作業活動をする事業所です。
運動と学習で日常生活の向上と社会参加を目指すためのサポートだけではなく、外出体験、社会科見学などを通して公共の場でのルールやマナーも指導しています。
保護者の皆様と一緒に子ども達の成長を支援し、楽しい毎日を過ごすことができるようにと思っています。
<対象者>
小学1年生~20歳未満までの方
受け入れ対応地域…深川市、秩父別町、妹背牛町、沼田町、北竜町、北空知全区域
<送迎・受け入れ時間>
【送迎利用の場合】
平日放課後利用の場合
各学校 13:30出発▶事業所
事業所 17:00出発▶各ご自宅
夏休み等長期休暇時の場合
各ご自宅 8:30出発▶事業所
事業所 16:00出発▶各ご自宅
【保護者の方が送迎する場合】
●平日放課後利用の場合
13:30~17:00まで受け入れ可能
●夏休み等長期休暇時の場合
9:00~16:00まで受け入れ可能
<活動内容>
【運動活動】バランスボールやエアーポリン、ブロック等で遊びや運動を通し、集中力・想像力の育成
【音楽活動】楽器の演奏や音楽鑑賞など、豊かな感性を養う
【学習活動】言語や数字等の理解を深め、工作等では想像力を育成
【体験活動】お菓子づくりや社会科見学、イベント参加など、地域や社会との交流を図る
<利用料>
●利用者負担分の料金は世帯年収に応じて1ヶ月の負担上限額が決定します。
890万円未満の世帯…4,600円/月
890万円を超える世帯…37,200円/月
●教材費・おやつ代…100円/日
●保険に加入される場合(AIU保険) 11,000円~/年
※その他、必要に応じて一部負担あり
<職員体制>
管理者:1名
児童発達支援管理責任者:1名
指導員:5名
運転手:2名
※児童人数によっては、スタッフが増員する場合がございます。

スケジュール
平日
(学校終了後)
送迎者出発
(各学校お迎え)
受け入れ開始
活動開始
個別課題活動
おやつ・休憩
集団活動・当番活動
帰りの会
送迎開始
(各ご家庭へ送迎)
長期休暇
(夏・冬・春休み)
送迎者出発
(各ご家庭へお迎え)
受け入れ開始
活動開始
個別課題活動
昼食・休憩
集団活動
おやつ・休憩
当番活動
帰りの会
送迎開始
(各ご家庭へ送迎)

